scrap-style
- past journal -
2020/07/31
結局梅雨が明けないまま七月が終わってしまった。
今日の。
66.1kg/13.5%
電源系遊戯活動報告書
Hellpoint。
結構前から楽しみに待ってたソウルライクアクション。
30日リリースってことで昨日買ったんだけど、
現地時間30日であって日本時間にすると今日の午前1時だったというオチ。
まあ洋ゲーあるあるってことで。
あとリリース直後でまだ色々不安定なのか、
設定画面に入ってからタイトルに戻ると画面サイズが強制的に1920×1080に変わるという不具合に遭遇。
配信しながら設定を変えたりするとちょっと困ったことに。
まあそのうち直るでしょう。
最初のあたりをちょろっとプレイしてみたけど難度は当然ながら高め。
Sci-Fiとオカルトの融合ということで剣盾に銃まで出て来るらしいので後半が楽しみです。
果たしてクリアできるだろうか
(飽きる的な意味で)。
カニノケンカ。
Hellpointの価格が半端だったせいでウォレット入金を多めにしたので、
残金で今日発売のこれを買ってみました。
ひたすら殴って相手をひっくり返せば勝ちという単純明快なルールで甲殻類がガチバトルという、
自分でも何を言ってるんだかよく分からない内容のゲーム。
実際やるゲーム積みあがっててどうすんのっていう状況ではあるんだけど、
とりあえず何とかしよう。
2020/07/30
天気予報では雨が降るはずだったんだけど曇り時々晴れな感じの一日。
晴れて温度が上がると不快指数急上昇で湿度が殺人的。
体もまだ高温に慣れてないのでほんと熱中症が怖いわあ。
今日の。
65.5kg/14.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
クアトロ・コリナスでストーリーミッションを進めつつ。
指定される移動先がえらく遠いのと獲物の密度が低いのとで全然配信映えしない絵面で困った。
ミッションでイベリアオオカミを二頭狩れって言われてるんだけどどこに棲んでるんだか。
2020/07/29
うっすら晴れたり曇ったりの一日。
連日の降雨で湿度が高まった状態のところに気温が上がると蒸し暑くてかなわん。
今後どうも北と南の高気圧に挟まれて梅雨前線が消滅するとかいう予報が出ているらしい。
聞いたことないよそんな現象。
ともあれ梅雨が終わらないという事態は避けられそうな感じ。
予報段階だからまだ分かんないけどね。
今日の。
65.3kg/14.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
クアトロ・コリナスをウロウロ。
ちょろっと獲物を狩ってみたけど、
ヤブノウサギとノロジカ、
あとイノシシをそこそこ見かけるのとアイベックスが山がちなとこにいるっぽい。
オオカミとかアカシカもいるらしいんだけど未だ出会えず。
あとさすがに空飛ぶノロジカは昨日の一匹だけっぽいです。
2020/07/28
色々ともにょる出来事があってアレです、
アレ。
まったくもう。
今日の。
64.4kg/14.4%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
ユーコンバレーのストーリーミッション、
結局銃弾を一発も撃つことなく終わってしまった。
その代わりに無線でベタ褒めされたり、
奥さんとののろけ話を聞かされたりととにかく話を聞く時間が長いのが印象的。
ともあれ次はクアトロ・コリナスへ行こうってことでマップ移動。
ここはやたらと背の高い植物が密生してて視界が悪いことこの上ないのよなあ。
それでいて小型の動物ばかりだったりするので何ともはや。
んで丘の上でウロウロしてたノロジカが動きを止めたところで撃とうとスコープ越しに見てたら、
そいつがなんと空を飛んで茂みの中に入っていくところを目撃してしまった。
いったい何だったんだ。
2020/07/27
世間的には連休明け。
昼ぐらいにすんごい土砂降りになったんだけど昼休みが終わる頃にはうっすら陽が当たってて暑かった。
ほんとこの流れやめてほしいわあ。
今日の。
64.7kg/14.3%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
ユーコンバレーに場所を移してストーリーミッション進行。
その前にちょっと調べてみたら、
初期マップのレイトン湖水地方とヒルシュフェルデンのストーリーミッションがまだ終わってなかったという。
まあ終わってないのには理由があって
「めんどくさい」
の一言に尽きるので、
他の地方が終わったら戻ろうかなと思います。
2020/07/26
梅雨明けないなあ。
今日の。
66.3kg/14.6%
電源系遊戯活動報告書
Monster Hunter World: Iceborne。
配信バウンティやイベント素材集めを重点的にやってたら他のことする時間なくなっちゃった。
とりあえず残りは情熱チケットSP集めだけになったけど、
他にも色々やりたいことはあるんだよね。
もっともtheHunterの方がやりたいので後は配信バウンティこなすだけになるかなどうかな。
theHunter: Call of the Wild。
というわけで時間が無かったんで昨日手に入ったレンジマスター338チャンピオンシップの試し撃ちのみ。
バニラでは口径最大のライフルってなだけあって反動が物凄いんだけど、
パークの影響のせいか予想よりは若干マイルドかな。
威力は何か1ランク下の.300キャニングマグナムに負けてる?
みたいな記事がどこかにあったんだけど実際どうなんだろう。
ちなみに弾は文句無しに高額で、
遂に一発あたりの単価が100を超えます。
ともあれ折角苦労して手に入れたわけだしとりあえずこっちに乗り換えようかな。
2020/07/25
一日雨の予定が午後は曇り、
その合間にうっすら陽が当たったりしてもうなんなのこの天気。
毎度書いてる気がするけど、
換気したり閉めたり大変なんじゃー。
今日の。
66.4kg/14.6%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日はパルケ・フェルナンドのサイドミッション、
キャロライナのチャレンジ・ターゲットを進行。
一応それっぽい内容がストーリーミッションでも出て来るんだけど、
要はパルケ・フェルナンド内の地面に石でサークルが作られてる所が全部で15ヵ所あって、
その中に入ると見える範囲内のどこかにターゲットが出現するのでそれを撃つという内容です。
ちなみに場所はノーヒント。
ってもSteamのガイドがあるのでそれを見ながらやったけどね。
ターゲットは近いやつが20mから最長400m級のものまで様々。
腕さえあれば初期ライフルでもいけそうな感じではあるけど、
ロングショットで横風が吹いてると普通には当たらないのでパークの助けがあった方がいいかな。
今日のプレイ時間をほぼ全部費やして15ヵ所クリア、
レンジマスター338チャンピオンシップを手に入れました。
試し撃ちは明日。
2020/07/24
昨日はひたすら肉を食べてビールを飲みましたまる。
当然のように二日酔いです。
今日の。
65.4kg/14.7%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
あっという間にパルケ・フェルナンドのストーリーミッション終了。
移動がめんどくさいっちゃめんどくさいけど、
特定の動物を狩れっていうミッションが少ないので割と簡単な部類かな。
んで44マグナムのスキンをいただきました。
あとここのサイドミッションをクリアするとレンジマスター338のスキンが手に入るらしい。
スキンといってもこのゲームの場合は本体も付いてくる即ちタダで銃一丁手に入るってことなんで、
明日はそれにチャレンジしよう。
2020/07/23
これから同年の連中で集まって焼肉の日。
関東方面で新型コロナウィルス感染者がやたらと増加してるのが気にはなるけど、
まあそんなの田舎には関係ねえってことで。
てなわけでじゃーなるは明日以降の更新です。
今日の。
65.8kg/15.1%
2020/07/22
フラワーフェアの片付け手伝い。
一般販売しないとか行ってたのに結局売ったらしい。
会場装飾に使ったアレンジメントまで売られてしまって、
備品の皿が一緒に売られたぁとか職員が叫んでおりました。
今日の。
66.2kg/13.8%
電源系遊戯活動報告書
Monster Hunter World: Iceborne。
セリエナ祭【情熱の宴】開始。
祭り期間中は配信バウンティが日替わりになるので忙しい。
ほっとけばいいんだろうけど根っからの貧乏性でなあ。
2020/07/21
今年はやらないだろうと思っていたフラワーフェアを規模縮小して実施するということでその準備。
いつもの年なら二日間開催して品評会とか一般販売とか花育事業とかするんだけど、
今年は期間を一日に短縮して品評会のみ、
一般販売も行わないってことらしい。
そんなわけで準備も予定してた時間の半分以下であっという間に終わってしまった。
まあ時間掛かるよりはいいんだけど何かこう、
ね。
今日の。
65.5kg/15.0%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
メドヴェド=タイガのストーリーミッションは前に進めてた時に結構終盤まで来てたっぽく、
割とあっさり完了してしまいました。
ラストはアルビノのヒグマを狩れってことで、
ストーリーミッションらしくレジェンダリー個体が出てきましたが。
これ以上無いくらい慎重に狙って1ショットキルに成功、
見事にダイアモンド評価でしたとさ。
ただストーリー上必ず配置される動物は回収すれば報酬は出るし剥製にすることもできるんだけど、
狩猟評価には影響しないのでダイアモンド評価獲得数は増えないのよね。
とりあえずこれで一段落したので次はパルケ・フェルナンドでやろうかな。
2020/07/20
昨日までの天気から一変曇天続きの日。
日照不足が深刻なので来月初旬あたり酷い事になりそう。
今日の。
64.9kg/14.6%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
サバンナのストーリーミッションが終わったのでメドヴェド=タイガに移動。
メドヴェド=タイガは休止前にストーリーミッションを少し進めてて、
中途半端なところでそのままになってたので最後まで終わらせる所存。
2020/07/19
久々に晴れてまさかの30度超え。
暑すぎて干からびるかと思ったわい。
例年どおりならそろそろ梅雨明けの時期なので暑くてもしゃーないけどさ。
今日の。
65.3kg/15.2%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
サバンナのストーリーミッション終了。
なんか過去の行いとか幽霊とか色々とアレそうな内容でとてもアレでした。
しかも通常ならストーリーミッション完了で解除されるはずの実績も解除されず。
実績目的でやってるわけじゃないけどなんなんだよもうという感じ。
2020/07/18
晴れ間があったんで草刈りをば。
ここんとこ雨続きでまあ雑草が伸びる伸びる。
刈払機の刃に引っ掛かりまくって重いのなんのって、
一段落する頃には右手が痙攣して動かなくなるくらいでしたわ。
まーだ結構な面積残ってるんだよなあ。
憂鬱。
今日の。
65.1kg/15.0%
電源系遊戯活動報告書
Monster Hunter World: Iceborne。
配信バウンティだけでも終わらせておこうと思ってぽちぽち。
ジンオウガを狩りたかったんだけどクエストも救難信号も出てないってことで、
時間つぶしにマスターランクのマム・タロトにソロでチャレンジしてみた。
前にやった時は時間切れで逃げられてたんだけど、
今日はうまいこと討伐することに成功しましたとさ。
前の時と特に何も変えてないので腕が上がったのと運が良かったってことかな。
何にせよソロでも勝てるようにはなったので暇なときにやって素材集めておこう。
theHunter: Call of the Wild。
サバンナのストーリーミッション進行中。
なんかこう突然スピリチュアルな話になってきて困惑中。
何を信じればいいんだ。
2020/07/17
仕事場に巣を作ったツバメのヒナが巣から落下して、
作業台の下に伏せて置いてあるバケツに住み着いてしまった模様。
件の巣は四羽いたヒナのうち三羽は既に落下死してて最後の一羽だったんだけどねえ。
今のところは親鳥が餌を運んできてるようだけど、
果たして地上で生き永らえることができるんでしょうか。
今日の。
65.0kg/14.6%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日もヴルホンガ・サバンナをソロで。
今日はなんか調子が悪くて弾が狙ったところに飛んでいかなかった。
まあたまにはこういう日もあるよね。
2020/07/16
蒸し暑いです。
エアコン大活躍。
今日の。
65.0kg/15.3%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
ヴルホンガ・サバンナをソロでウロウロ。
メインミッションを少し進めてみたけど、
下草の背丈が高いっていうかやたらとでかい草が生えてて視界が悪すぎるのが悩みの種。
自分が隠れられるのはまあいいとして、
動物の姿が全く視認できなくなるのよなあ。
うーん。
2020/07/15
本日は細かく雨が降ったりもしたけれど概ね曇り。
はよ梅雨明けになってほしい。
昨日完成した書類を一晩寝かせてから確認して、
支所に持ち込んで担当者に送付。
申請が通って補助金が出るかどうかは分からないけども、
申請を出さないことにはゼロだからね。
今日の。
65.1kg/15.2%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日はヴルホンガ・サバンナで少しマルチプレイ。
ATVで走り回ったところ色んなとこにスクラブノウサギがいて逃げ惑っていたのが印象的。
ウサギは狩りやすいので何かに使えそうだなあ。
2020/07/14
昨日に引き続き書類作成。
できれば締め切りギリギリは避けて明日のうちに送付したいので、
ゲームで遊ぶ時間を削って資料を作成。
おかげで何とか完成させることができました。
あー疲れたー。
今日の。
65.8kg/15.1%
2020/07/13
補助金申請のための書類作り。
話が急で16日必着で提出しろとかキツすぎませんか。
今日の。
65.3kg/15.4%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
マルチプレイでシルバーリッジ・ピークスを放浪。
突進してくるクマと相対して
「助けるよ、
ヒーローみたいに」
っていう言葉を信じたら助からなくて死んだりしたけど楽しかったです。
マルチたのしいよこのゲーム。
2020/07/12
久しぶりの晴れ間。
が、
梅雨だから仕方ないとはいえ今まで曇天が続いてて急に晴れて気温が上がったもんだから、
ビニールハウスの中の温度と湿度が凄い事になって花が萎れる萎れる。
急激な温度変化は本当に勘弁してください。
んで明日からまた天気崩れるっぽい。
早く梅雨明けになってほしいところ。
今日の。
65.0kg/13.8%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
引き続きシルバーリッジ・ピークスのミッション進行。
狩りをしながら移動してるもんだから時間が結構掛かって、
今日はミッション二つしか終わらなかった。
急ぐわけじゃないから全然構わないんだけどさ。
2020/07/11
朝には雨も止んで曇りになってたせいか、
近隣地方に出てた土砂災害警戒情報は朝方解除になりました。
その後でまた土砂降りになったけども。
この雨いつまで続くんかなあ。
今日の。
65.0kg/15.0%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日はシルバーリッジ・ピークスのストーリーミッションを進行。
目的地まで歩いて移動しつつ、
動物の痕跡や鳴き声に反応して狩りをする感じでのんびりと。
今のところ何かを何匹狩れみたいなミッションが出てこないので楽ちんです。
しかしシルバーリッジ・ピークスはクマ多すぎである。
2020/07/10
雨続き。
こんなに降る梅雨は近年無かった気がする。
今日の。
65.3kg/15.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日のマルチプレイはユーコンバレー。
ヘイゲンバイソンを狩りつつハイイロオオカミを狙おうという計画。
オオカミらしく群れでこちらの隙を見計らって襲ってくるあたり芸が細かい
(芸ではない)。
ころころしたりされたりしながら今日も楽しく遊びましたよ。
ハイイロオオカミは考えてたより二回りくらいでかい体躯だったけど、
それでも体の大きさの割に耐久力がえらく高くて仕留めるのに苦労しました。
動きが早いので狙うのも難しいし。
あとヘラジカを仕留めた時に目の前にある死骸を何故か回収できないという状態に陥りました。
他プレイヤーからは血痕はあるのに死骸は見えないという状態っぽかったので、
座標の同期ズレかなーとは思うけどどうしようもないので諦めたり。
2020/07/09
世間的には今日も大雨。
ここいらはそれほど激しい雨は降らずに済んだけど、
昨日出された非難準備情報は継続されてました。
梅雨前線が停滞してて下手するとまだ二週間程度は雨が続くかもしれない、
とか予報で言われているので憂鬱です。
雨もだけど日照不足による品質低下とうどんこカビ病がなあ。
今日の。
65.4kg/15.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日もマルチプレイでメドヴェド=タイガへ。
Long Dark感を味わうという趣向の元夜間でもあえてライトを消して歩いたりしてました。
ホストをやった人がサーバーをオープンで立ててしまったらしく、
野良のハンターが何人も入って適当に狩って出て行ったり気絶したりと楽しく狩りをしましたよ。
今日のハイライトはATVでヘラジカに突進してロードキルを狙った人が、
物理エンジンのいたずらで空高くはね上げられて飛行したことかな。
Monster Hunter World: Iceborne。
煌黒龍アルバトリオンが実装されました。
とてもじゃないけど今の時点ではソロで倒せるほどの腕と装備が無いので、
このイベントに合わせて配布された攻撃珠II【4】だけ回収してログアウト。
もうちょっと情報が出揃ったらやってみよう。
2020/07/08
結構な降り方で非難準備情報が出て町が避難所を開設するくらいには雨な一日。
全国的にもかなりの被害が出てるようでテレビのニュースはそれ一色てな感じでした。
こちらでも強風でビニールハウスが破れたなんて報告が来てるので割と大変な状況らしい。
うちは特に被害は出てないので運が良かったということで。
今日の。
65.1kg/14.4%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
昨日の続きで狩場を眺めていたらレジェンダリーのスイギュウを発見したので狩ったところ、
見事にダイアモンド評価をいただきました。
幸運に興奮してスクリーンショット撮ってそのまま回収してしまったので、
剥製にしそこねてしまいましたとさ。
地味にすんごいショックです。
2020/07/07
晴れたり雨が降ったり。
雨が止んでも曇りのままでいてくれれば楽なのに、
晴れると換気しないといけないので余計な仕事が増えて大変なんですけども。
どうせならきっちり晴れてくれないと湿度だけ上がって不快な暑さになるだけなので、
そこらへんもっとしっかりしてほしいです。
今日の。
65.8kg/15.3%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日もマルチでスイギュウを狩りに新マップへ。
クラス9の獲物なので耐久力は高いし下手すると突進で一発死するしで大変楽しい狩りでした。
四人皆殺しにされた時には笑いが止まらなかったよ。
とりあえず突進してくる牛との接近戦用にショットガンを鍛えようと思いました。
2020/07/06
凄い雨。
ビニールハウスの側面にモグラが掘った穴が開いてて、
そっからハウス内に水がじゃんじゃか入り込んでて大変な目にあいました。
あわてて応急的に塞いだけど、
晴れて土が乾いてる時にちゃんと直しとかないとダメだなーあれ。
今日の。
65.3kg/15.7%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
今日もマルチで遊んでたところ、
何気なく撃ったヘイゲンバイソンで初のダイアモンド評価をゲット。
思わずガッツポーズしたらボイスチャット用マイクをぶんなぐってしまったよ。
嬉しい。
2020/07/05
東京都知事選挙らしい。
まあ都民じゃないので全くもって関係無いですけども。
今日の。
65.9kg/15.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
結構長い事遊んできたけどようやく初マルチプレイを体験。
普段はステルスメインの待ち狩りが多いので多人数でわいわいやるのはとても新鮮。
どうしてもお祭り突撃になりがちだけどこれはこれでいいもんですな。
2020/07/04
今日ハガキが届いて、
先日申請した持続化給付金の満額給付が決まりました。
やったね。
まあ給付金貰ったところで花の価格が上がってくれないとジリ貧なんだけども。
今日の。
65.8kg/15.8%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
アカギツネを呼んでもノロジカ、
ダマジカを呼んでもノロジカ、
何もしなければもちろんノロジカ。
というわけで今日はノロジカしか狩れてない気がする。
あ、
そういえば一匹だけダマジカ狩ったか。
使う銃間違えて口径でかいやつで撃っちゃったのでスコア下がったけど。
そんな感じ。
2020/07/03
状況が落ち着いて来たんで友人連中との飲み会をセッティングしてるんだけど、
東京方面で感染者数がいっきに増加してたりしてちょいと不安。
直接的な影響がどうこうということは無いと思うんだけど、
何事もなく実施できるのか若干不安。
今日の。
65.7kg/15.3%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
長らく音沙汰が無かったハントクラブが突然動き出してて吃驚。
しかも何もしてないのにTier5くらいまでの報酬が受け取れたというね。
まあくれるというものを拒む理由は無いので有難く頂戴して、
最高級の弓であるところのHawk Edge CB-70を買いました。
弓をよく使うくせに今まで持ってなかったんだよね。
棚ボタというのはこういうのを言うのだろうか。
2020/07/02
今日は専門班の全体会議。
状況がある程度落ち着いてるからって、
今までできなかった集会を色んなとこで同時に開催してくれるせいで仕事できないよ…。
今日の。
66.4kg/14.7%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
フラフラっとダマジカを狩ってミッションを達成してみたり。
近くで鳴き声が聞こえたアカシカを呼び寄せてたはずなのに、
のっそりと近寄ってきたのはダマジカだったっていうね。
結局アカシカは狩れなかったのでアレです。
そろそろ感覚が戻ってきた気がするし、
ミッション途中で中断してたはずのメドヴェド=タイガに戻ろうかな。
2020/07/01
青年部の全体会議。
年度切り替わりのあたりからコロナ禍の影響で会議が開催できなかったんで、
会計の引継ぎもできずにずっと今まで来てたのよね。
まあ会計仕事も一切無かったので資料を預かってただけだけども。
ともあれこれで肩の荷が下りた感じ。
今日の。
65.4kg/15.1%
電源系遊戯活動報告書
theHunter: Call of the Wild。
カンを取り戻すために適当に放浪して見つけた痕跡を適当に追跡して狩猟。
バイソンを久々に心臓への一撃で沈められたので満足。
二年の間に色々変わってて過去のやり方だけだとうまく狩れなかったりするけど、
遊びやすい方向への変化が多いのでとりあえずは許容できるかな。
あとはこのやる気がいつまで続くかだ。